前回の投稿からだいぶ空いてしまいました。
ボートの魚探のセッティングの調整、バッテリーの寿命等、色々重なりまして今シーズンは終了です。
ボートも茨城のワールドタックルハウスさんにお預けしてメンテナンスをしていただき、来シーズンに備えたいと思います。

今シーズンは例年通り八郎潟で開幕しました。
3月はシェルターマリンさんのレンタルボート、4月はマイボートで

低水温期の魚が活発にルアーを追えない時のルドラは本当に頼りになります。
ただ、今シーズンの八郎潟釣行は荒れている日に釣りをするケースが少なく、大体が晴天無風でした。

魚をルアーで騙しにくくなるのでこんな天気の日は苦手です。
突破口を見出そうと色々試しましたが、今のところこれといって打開策は見つかっていません。
来年は打開策になるような糸口だけでも見つけたいです。
また、今年の春まではシャローの巻きと撃ちの釣りのみで釣りを組み立てていました。
春以降は沖の釣りも視野に入れてみましたが、釣りが中途半端になってしまうことが多かったです。
とはいえ、沖の沈みものに正確にアプローチすると釣れてくれるコンディションの良い魚にも会えたので来年はもっとやりこんでみます。

チェリーリグが沈みものに引っ掛けて外す操作がしやすく、シャローの葦も撃てるので非常に便利でした。
ただ、一個あたりの単価と雷魚にフックを破壊されるリスクがあるので最近自作で作成を始めました。
作り方に関しては後日改めてブログにアップします。
最期まで読んでいただきありがとうございました。