気温・水温・気圧データ
- 最高気温 22度
- 最低気温 18.6度
- 水温 22度前後
- 気圧 1005hPa
- 東北東の風1.5m/s~3.7m/s
夕方までずっと雨が降る天気だった八郎潟釣行1日目。
行く前まではチャターやフロッグで釣りたいなぁと淡い期待を抱いていましたが
見事に打ち砕かれました。
5:45 釣行開始 シェルターマリン周辺の西岸から
6:30 野石橋をくぐり南側ストレッチへ
6:45 一本目 5インチセンコー ライトテキサス

その後は野石南ストレッチ
南のリップラップへ移動するも反応がないためさらに南へ
風の影響が少ないワンド状のエリアに入り2本目
8:32

追加の3本目
1700g 背中の盛り上がったナイスフィッシュ

その後は下ってきたエリアを再度攻めながら北上
野石橋でカレントが発生しているのを確認できたのでビーツァを投入
9:45

その後は最北端の水門まで要所をクランク、チャター、テキサス等でチェック。
全く反応を得られなかったため南下。
13:27 ポンプ小屋ストレッチにて ゲーリー4インチシュリンプのノーシンカー

北で気になるエリアがあったため再度北上
15:42

その後は反応がなく、17時が近づいてきたため初日の釣行は終了。
3日間の釣行の初日ということで全体の雰囲気を確認したかったため、普段はやらない場所、2日目、三日目に繋がりそうな場所を確認しながらの1日でした。
クランクで釣れた魚からローライト、カレントが利いている場所を中心にチャターやクランクを入れてみましたが反応が全くなかったことから、この時点で巻物の選択肢はほぼ消えました。
2日目に続きます。