緊急事態宣言の解除と6月になって最初の休日ということでスロープは激混みです。
多少時間がかかりましたが無事に出船できました。
気温・水温・気圧データ
- 最高気温 24度
- 最低気温 15.5度
- 水温 17.6度~20度前後
- 気圧 918hPa
- 水位 11.80


7:00
先週に引き続き、虫ルアーで釣りたいので馬の首西岸からスタート
天気のアプリを見て頂けると分かるように朝から風が吹いていて曇り
なかなか厳しい時間
岸沿いをウロウロする個体は虫ではなくエビを食べている様子(ボトムで反転して捕食)
かといってノーシンカーを沈めてもなかなか食わない
春ゼミが鳴いたタイミング、晴れ間が出たタイミングで虫ルアー中心に攻めるが反応が悪い
すっぽ抜け、ショートバイトが何度かあり、その後は北へ移動
早稲沢の3~4mのウィードをネコリグで
10:18

しばらく粘るものの、後が続かないので移動
長井川のあたりをクランクを巻いてみるものの風が弱いので即終了
この時点で12:00に
このまま釣れないのもツライので南エリアに移動
月島周辺のハンプへ
12:17

安定のアノストレート4.5のネコリグ

この個体はワカサギ食いの様子
ならば中層でも反応があるかもしれないと考え、フリーリグにチェンジ
12:36

狙い通りのフォールでのバイト
その後が続かなかったため、移動
ショアラインは混雑していたのでオフショアで沖を意識した個体を中心に
ここからの魚がすべてアノストレート4.5のネコリグでキャッチ
13:45

13:51

14:22

14:35

14:53

15:07

15:27

15:45

16:08

16:23

16:40

今年から桧原湖の湖面の利用時間が17時までとなっているので16:45でストップフィッシング
相変わらず馬の首、北エリアの下手くそ具合がモロに出た釣行です。
が、今シーズンは南エリアに依存しすぎず、なるべく北で
釣れないときの癒しに南エリアへというスタンスで遊んでいきたいと思います。
タックルデータ
- ロッド:ワイルドサイドWSS59UL+(レジットデザイン)
- リール:16ヴァンキッシュ2500S(シマノ)
- ライン:フロロリミテッドハード3lb(シーガー)
- ルアー:アノストレート4.5インチ 1/32ozネコリグ(ボレアス)
- ロッド:ファンタジスタレジスタFNC-71M(アブガルシア)
- リール:アルデバラン31HG(シマノ)
- ライン:フロロマイスター10lb(シーガー)
- ルアー:モコリークロー 3/16oz フリーリグ(ゲーリーヤマモト)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。