過去の釣行のまとめてアップする記事も今回が最後です。
釣果は酷い内容ですが、自分が来年同じ過ちをしないように戒めとして記事に残しておきたいと思います。
10月18日
桧原湖は前回の釣行から2週間ぶりです。2週間の間に6〜7mにいた魚の群れは10m前後に移動した様子です。
水深が変わった事で一時的に食いが悪くなったのか、魚はいるのに食わないケースが非常に多かったです。
昨年も10月の中旬にディープの魚の食い気が一気に無くなった事があったので、来年は同じ結果にならないように気をつけます。
釣果の方はライトキャロをスローに引いてきて小バスを4本釣って終了です。


船上カメラマンさんに撮ってもらった写真です。
カッコよく撮ってもらいました。
11月1日
公魚の解禁日ということもあり、バスボートで公魚釣りをする船もちらほら。
そんな中でもスモール狙いは変わりません。
前回の釣行で魚影が濃かったところを中心に…。
結果一カ所だけ魚がたまる場所を見つけられてそこで粘ってなんとか5本釣って終了。

11月3日
前回のエリアと、この時期の定番エリア2カ所がこの日は魚の反応が良かったです。共に水深は10m。
が、ラインブレイク、フック折れ、ショートバイトで6本で終了です。

午前中は表層にも手を出しますが、4、5回ルアーを見切られたので諦めました。
入船以外で釣れるディープを探して走り回った晩秋でしたが、思ったような釣果が得られずにシーズンが終わってしまった事が悲しいです。
来年の晩秋は今年の惨敗を踏まえて同じ結果にならないよう、釣りをしていきたいです。