桧原湖

桧原湖2021/04/25

今年は湖の氷が溶けるのが早く、例年より早く開幕です。

水位は満水時より1m半くらい低めです。

  • 最低気温 9℃
  • 最高気温 15℃
  • 水温 7.7℃(本湖)
  • 水位10.38m
  • 気圧921hPa

気温はYahoo天気を参考にのせていますが、体感としては1日を通して気温が5℃前後といった感じです。

上のグラフを見ていただいてわかるように4月の平均気温は5℃です。私たちが生活している圏内の気温に追いつくのが6月くらいで、4月、5月の桧原湖は防寒対策は必須です。

 

 

 

と、天気の話はこれくらいにして釣りの話を書いていきたいと思います。

 

 

 

今年の桧原湖開幕は去年も乗りに来てくれたEくんと同船です。

 

状況が分からないので、まずはシャローフラットとディープの行き来がしやすいようなポイントを中心に回っていきます。

 

 

今回はEくんに釣ってもらいたかったので、Eくんにはネコリグとシャッドの釣りをやってもらいました。

 

 

タックルも持ち込んで頂きましたが、私のワイルドサイドをレンタル、防寒着もレンタルです。

 

 

1箇所目、2箇所目で反応がなく3、箇所目で私が投げているスイムジグにコツコツ当たるショートバイト。

 

それまでEくんにはシャッドを中心に投げてもらっていましたが、反応がボトムのようなのでネコリグに替えてスイムジグで反応があった場所にルアーを投げてもらいます。

 

1本目。

割と早い時間に釣れてくれて船長としては一安心です。

  • ロッド ワイルドサイド WSS-ST59UL
  • リール ヴァンキッシュ C2500HG
  • ライン シーガーフロロリミテッド 2.5lb
  • ルアー アノストレート 3.5インチ 0.9gシンカー

その後もEくんにはネコリグ、私はスイムジグで釣りを続けますが、反応がないので南方面へ移動します。

5箇所くらい回って湖の状況を大まかに把握しますが、特に良い反応があるところはなかったため、1本目が釣れたエリアに戻ります。

 

開始早々にスイムジグですっぽ抜け

 

更に

よく見るとテールのクビレまでしか食ってきていないようです。

 

スイムジグで反応があるところを中心にEくんにネコリグをキャストしてもらいます。

2本目。

これもナイスコンディションの良い魚でした。

 

その後も釣りを続けますが、反応がなかったため北方面へ大きく移動します。

 

ワンドに入り、広範囲を探りたいのでEくんにはシャッドを投げてもらいます。

 

一度明確な当たりがシャッドにあったようですが、残念ながら魚が針がかりはしませんでした。

 

魚の反応はあるので引き続きシャッドの釣りをお願いしていたら、

 

  • ロッド バンタム170H
  • リール カルカッタコンクエストDC101HG
  • ライン シーガーR18 12lb
  • ルアー スメルトヘッド 2/7oz イージーシャイナー4インチ

ショートバイト続きのスイムジグの釣りですが、ちゃんと食ってくる個体はサイズがいいです。

Eくんにシャッドからスイムジグの釣りに変更してもらいます。(タックルはそのままレンタル)

開始直後に

残念ながらテールだけかじられました。

 

そんなこんなで14:30にEくんが寒さで活動限界を迎えたため、開幕初日は早上がりしました。

 

あんまり釣れませんでしたが、とりあえずEくんに釣ってもらえて良かったです。

 

ゴールデンウィークに桧原湖で釣りをされる方は防寒を忘れずに

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。