

- 最高気温 26度
- 最低気温 15度
- 水温 16.5度
- 気圧 919hPa
- 水位 12m(先週とほぼ変わらず満水)
いつものように休暇村駐車場で準備をしてから、こたか森スロープへ向かいます。
休暇村駐車場に着いた時には準備している人はほとんどいないので、いつも通りの週末かな〜なんて思っていたらスロープは大渋滞でした(^^;
スロープも満水ということもあり、おろせる台数に制限があるため30分近くかかったかともいます。
そんなこんなで6:30ごろ出船です。
3mより浅いフラットは混雑していたので、馬の首のバンクからスタートします。
八郎潟に行けないストレスなのか、フロッグで釣りたいと思い、午前中はフロッグを中心に釣りを展開しました。
結論から言うと魚は出るけどフックに掛からず魚をキャッチすることはできませんでした。
そんな中、回遊している個体を見つけてサンダルンで1匹目

そんなこんなでお昼になり、午後からは魚に触りにバンクから移動します。
3.5m付近に生えるウィードを中心に回ってみるものの、前回とは違ってどこでも釣れるわけではなさそうな感じでした。
印象では風がしっかり当たっているウィードが良い感じ。





アノストレート4.5インチ、1/32ozのネコリグです。
収縮チューブを使うとワーム1本で1日遊べてしまうくらいコスパの良いワームです。
そんな感じで午前中はバンクのフロッグ、午後からは3.5m付近のウィード周りでのネコリグで遊んだ1日でした。
バンクを回遊するエビ食いの個体もまだまだ少ない印象で、季節の進行が待ち遠しいです。
来週からは2週連続で60リバーへモンスターチャレンジに行ってきます。
今季初なので今からワクワクです(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。