桧原湖

桧原湖2021/07/31~8/01

2週間ぶりに桧原湖に行ってきました。

前回は梅雨明け直後の釣行でしたが、今回は完全に梅雨が明けて完全に夏な天気の桧原湖でした。

 

朝は少し肌寒いですが、日が登ればTシャツでちょうど良い気候です。(日焼け対策は必要)

 

 

  • 最高気温 32度
  • 最低気温 22度
  • 水温  24度
  • 水位  10.95M

 

2週間前より50cm近く減水しています。

 

初日はKさんと同船です。

 

朝一はシャローを見るために赤土エリアへ。

 

数匹良いサイズの個体も見つけましたが、喰わせることができなかったためディープへ移動します。

 

 

魚探で2匹ほどの個体が確認できた10mの窪みで

幸先良く釣れてくれました。

 

その後は魚探をかけながら移動を繰り返します。

 

 

印象では5mラインにサーモクラインらしき映像が写り、その辺りにバスの群れが集中していました。

 

水深10mの5mラインに写る映像なんてザラで、これに手を出す勇気はないので大人しくボトム付近で食わせられそうな個体を探します。

 

結果、全くそんな映像は見つけられずに気がつけば15時過ぎになっていました。

 

 

群れを探すのは諦めて、大人しく地形変化についている個体狙いへシフトします。

 

広範囲を探りたいのでフリーリグ、フットボールを中心に。

 

回収時にバイトしてきたり、フットボールの着底後巻いているとバイトしてきたりしていたので比較的浮いている個体が多かったように感じました。

 

そんな話をしていたらフリーリグからフットボールジグ(DEX +パルステール)にリグを替えてKさんにナイスサイズのスモール。

 

Kさんは瞬時に状況に応じて対応できるので本当に釣りが上手です。

 

お見上げの漬物、八郎潟で使わせていただきます。

 

私の状況判断ミスでなかなか厳しい釣果になってしまいましたが、Kさんありがとうございました。

 

 

2日目(8月1日)

 

この日はYくんが同船です。

 

初日の反省を踏まえてディープの群れは半分諦めて、水通しが良いエリアのストラクチャーにつく個体狙いに徹します。

 

天気は初日と同じような感じでした。

 

 

この日はYくんにエレキを踏んでもらいました。

 

 

開始早々に

Yくんにも

追加

私はフットボールジグ、Yくんはフリーリグです。

 

どちらもファーストフォール中にバイトが集中している感じです。

 

その後はディープからシャローとエリアを点々として急深バンクへ。

 

Yくんは虫、私は後ろでフットボールをバンクに落としていきました。

 

 

ナイスサイズを2本追加できました。

 

ここの場所はバスの目線が上ではない感じでした。

 

 

その後も移動を繰り返しながら

 

南エリアのバンクへ、

 

小バスは沢山釣れますが、そこそこサイズに限ってフックアウトしてしまうYくん。

 

良いサイズのラージもウィードに巻かれて残念ながらキャッチまでには至らず…。

 

 

15時になり朝イチのエリアに戻り幸先よくフットボールジグで釣れますが、後が続きません。

 

風が当たるフラットへ移動し16時45分くらいまで浅いところを中心に釣りを展開しましたが、反応がないので深い方へ移動します。

 

すると昨日まで一切バスが映らなかったこぼれ岩周辺にバスの群れが集結しているのを発見しました。

 

しかし、時間が足りなかったことと、スポットロックでエレキを止めた場所が若干ずれていたため、釣ることができずにタイムアップです。(最後に魚探で確認したらまだ魚がいたので、回遊せずにそのエリアに固執している群れでした。)

 

あの群れが次の日(今日)も止まっているのか非常に気になるのですが、大人しく仕事をしたいと思います。

 

Yくん、一日ありがとうございました。