
- 最高気温 19度
- 最低気温 14度
- 水温 17度
- 水位 9.34m
今シーズンもあと1ヶ月ちょっとです。
寂しい反面、秋は好きな季節なので存分に楽しみたいと思います。
今朝はシャローに良い風が吹いていたため、前回は不発だったクランクからスタートです。
開始5分でヒット!
が、金色の魚影が見えたと思ったらフックアウトしました。
気を取り直して巻き続けますが反応がないためディープへ移動します。
早々にバスの群れを見つけてダウンショット、フットボールを各2投ほど入れてみてもバイトがないためイガジグスピンにローテーションしてみます。
これがアタリでした。

850g

800g

600gくらい

700g
反応が悪くなったので移動します。
魚探にチラッと映った魚をダウンショットで

単発の魚のため移動します。
数匹の群れを見つけてダウンショットで

700gくらい
イガジグに持ち替えて

1100g
再びダウンショットで

12時近くになりそこそこの規模の群れを見つけて600gクラスが連発してくれました。








サイズが下がってきたため移動します。
この時点で14時です。
数もサイズもそこそこ釣れていたので久々に北のフラットへ行ってみました。
ワカサギの群れにフィーディングしている群れを見つけるものの、回遊スピードが早いためイガジグで広範囲を探ります。
ブレードバイトがあったため、ダウンショットでフォローを入れると950gのナイスサイズが釣れてれました。

残り1時間となり、朝一のクランクでばらした魚を取り返すために再びシャローへ移動します。
風、光量ともに条件は良さそうです。
ひと流しめで

ルアーはここ最近お気に入りのラパラのDT6です。
17時近くなり、今回の釣行を終えました。
その場所に固執している魚、回遊している魚ともにルアーを入れる位置がズレると中々口を使ってくれない印象はありますが、TOP50から続いていたライトリグへのショートバイトは少なくなったように感じます。(イガジグのブレードバイトを除く)
場所に固執している魚も1日を通してずっといてくれる場所は見つけられず、短時間止まっては移動するを繰り返しているようでした。
明日はどんな展開になるか楽しみです。
最期まで読んでいただき、ありがとうございました。