桧原湖

桧原湖2022/06/23

久々に桧原湖へ行ってきました。

 

本日は仕事でお世話になっているNさんと同船です。

 

 

  • 最高気温  23℃
  • 最低気温  18℃
  • 水温    19℃
  • 水位    11.47m

 

朝一は曇っていたのでクローラーからスタートしました。

水面をハネが掻き乱す音は、いつ聴いでも癒されます。

 

喋りながら巻いていると私が投げていたウォッシャークローラーに水柱が

 

しかし、水面からルアーが消えることはなくミスバイトでした。

 

その後はNさんにお貸ししたNZ77にチェイス、ルアーの上をジャンプするバイト?がありましたが、魚には出会えず…。

 

晴れ間が見えてきたため沈めるルアーへ釣り方をシフトしました。

 

この時期比較的魚をストックしている4mのウィードをライトキャロでNさんに引いてもらいますが、ことごとく撃沈します。

 

数週間きていないと全く魚を追えていません。

 

数カ所周り、ハンプの際6mくらいに適当に投げたら久々のフットボールフィッシュを頂きました。

 

お尻から30センチほどのラインとオフセットフックが

 

ラインはカットしましたが、オフセットフックを無理に抜くと致命傷になるのでフックが錆びるのを待つしかないですね(^^;

 

後が続かないので移動します。

 

ようやく魚が濃いところを発見しますが、サイズは選べない印象です。

 

数匹追加してお昼は久々にソースカツ丼を食べに行ってきました。

 

ガッツリ食べると満腹感と眠気で釣りをする気が無くなりますね(笑)

 

お昼以降は天気を見てクローラーを投げたり、ライトキャロを投げてもらったりしました。

やっぱりウィードの魚が少ない印象で6m前後に魚が徐々に入り出している印象を受けました。(岸際で虫、エビを食べている個体もたくさんいました)

 

 

6m前後はまだ大きな群れを見つけることはできず(いたとしても5匹位)ワカサギに付いて回遊しているため、なかなか狙うのが難しかったです。

 

 

反省点としてはタックル入れ替えの準備でNさんにPEラインでライトキャロをお願いしたのは失敗でした。

 

PEを使うと深いところや風が吹いた場合にメンディングが難しいようで、バイトがあってもミスが増えるように感じました。

 

ということで週末も桧原湖へ行ってきます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。